製品紹介 光を活かした通知にこだわりあり。ヴェルトのハイブリッドスマートウォッチ紹介 今回紹介するのはハイブリッドスマートウォッチとしては黎明期の2014年から発売されている日本の機種の紹介です。その企業は「ヴェルト」。新興企業ながら独自の信念を持ち開発を続けています。 2019.02.03 製品紹介
ニュース ウィジングスの新製品が画期的! 衝撃価格のMoveと世界初心電図測定のアナログ時計Move ECGを紹介 1月9日、アメリカのコンシューマーエレクトロニクスの展示会CESでウィジングスの新製品が発表され、大きな話題になりました。新製品は Move と Move ECG の二種類で、その片方 Move ECG がイノベーションアワードを受賞したの... 2019.01.20 ニュース製品紹介
製品紹介 「時計の延長線上として使ってもらう」ために開発されたノットのハイブリッドスマートウォッチ紹介 今回紹介するのは新たな時計メーカーとして2014年に名乗りを上げた新興企業、ノットのハイブリッドスマートウォッチです。シチズンと同様、時計としての機能を中心に掲げたモデルとなっています。 ノット(Knot)の紹介 ノットは2... 2018.12.23 製品紹介
製品紹介 スポーツ機能が充実していながら安価。ノエルデンのハイブリッドスマートウォッチ紹介 今回紹介するのは健康向けの製品を開発しているブランド「ノエルデン」のハイブリッドスマートウォッチです。フランスのデザインで、おしゃれな外見でありながら必要な機能がしっかり詰まっています。 ノエルデン(NOERDEN)の紹介 ノエルデンは... 2018.12.15 製品紹介
製品紹介 ディスプレイ搭載の高性能機種「ZeTime」と開発元のマイクロノスが興味深い 今回紹介する「ZeTime」(ジータイム)は、今まで紹介する中でも最も機能が多いハイブリッドスマートウォッチの一つとなります。特徴は時計盤全体がフルカラーのタッチスクリーンになっていることです。開発したのは2013年起業の新興企業で、ウェア... 2018.12.02 製品紹介
製品紹介 G-SHOCKだけじゃない。レーサー向けや女性向けのスマホ連携モデル紹介(カシオの機種紹介2/2) 先週に続きカシオの製品の紹介をしていきます。今回は三種類のブランドを紹介します。前回と同様、個性豊かな機種が揃っています。 製品紹介 カシオが発売しているスマートフォンリンク付きのブランドは、G-SHOCK以外では四種類あります... 2018.11.23 製品紹介
製品紹介 G-SHOCKのスマホ連携モデルが独自の進化を遂げている(カシオの機種紹介1/2) カシオは「ハイブリッドスマートウォッチ」をいう括りでは機種を発売していないものの、「スマートフォンリンク」と言ってスマートフォンと通信する機能が搭載されている機種は多く出しています。今回詳しく調べてみたところ、とても多彩な機種を出しているこ... 2018.11.18 製品紹介
製品紹介 シチズンの「エコ・ドライブ Bluetooth」は電池持ちの問題を完全克服した画期的な機種 ハイブリッドスマートウォッチの市場で今一つ存在感を示せていない日本メーカー。その中に高い技術力で勝負している日本の製品があります。それがシチズンの「エコ・ドライブ Bluetooth」です。 2018.11.03 製品紹介
製品紹介 多機能と使いやすさが共存! クロナビーのハイブリッドスマートウォッチが興味深い 今回はスカーゲンに続き北欧デザインのハイブリッドスマートウォッチの紹介です。その名もクロナビー。スカーゲンと同じようにシンプルなデザインで似ているかと思いきや、独自の機能が多くあり個性豊かな機種でした。 2018.10.28 製品紹介
HSWの基本 ハイブリッドスマートウォッチはクラウドファンディングが熱い! ハイブリッドスマートウォッチにおいて、個性豊かな製品を多数輩出している世界があります。それはクラウドファンディングです。発売前に欲しい人から直接資金を調達する仕組みで、比較的小規模の市場でも製品化まで辿り着きやすいことがウリとなっています。... 2018.10.21 HSWの基本製品紹介